バイト師匠の日記

1000人超の採用担当と会って気づいたことを発信。採用のお手伝いをしています。テーマは転職,仕事,求人,バイト,社員,採用,中途など

考え方

ギブアンドギブで失敗しない方法

自己啓発系の本とかでよく出てくるんですが、「ギブ&テイクじゃなくてギブ&ギブが大事」という言葉があります。 自分の利益だけを求めるより人も相手に利益を与える人が成功すると言うことなんですが、私もこの言葉は真理だと思っていて好きな言葉です。 …

一石二鳥の行動デザイン

人それぞれ面白いと感じるポイントは違いますが、私の面白いと感じることは一石二鳥の仕組みに出会った時です。先日記事で紹介したパトロール犬もそうですね。パトロール犬は小学校の下校時間に合わせて散歩することで犯罪の予防効果を生みます。さらに地域…

「やりたいこと」「やるべきこと」より「やれること」

「やりたい仕事」と「やるべき仕事」の狭間で悩んでいる社会人は結構多い。そりゃあどうせ働くならやりたい仕事がいいに決まってます。でも現実はほとんどがやるべき仕事を頑張っています。感覚値なんですが、やりたい仕事とやるべき仕事の割合は1:9かな…

パトロール犬から学ぶこと

最近パトロール犬という活動があるのを知りました。この活動がめちゃ最高なのでご紹介します。 活動をざっくりいうと学童が帰宅する時間帯にペットの散歩をして犯罪を減らそうよというもの。わんわんパトロールとかおさんぽパトロールとかネーミングはいろい…

小学校のスマホ持ち込みの目的は「子供の安全」

文部省が学校へのスマホ持ち込み禁止の見直しをすると発表しました。 早速賛否があっていますが、私は賛成派です。ただし、こういった賛否両論ある議題に対して賛成派と反対派が対立する必要はありません。私は賛成派ですが、反対派の意見も理解できます。物…

何者かになる必要はない

今時代はお金を中心とした資本主義の世界とは別の信用を中心とした新しい信用経済の世界に注目している。特に若い世代にとってこんなチャンスはないので資本主義経済から完全に軸足を信用経済に移動している人もいます。この流れはごく自然な流れだと思いま…

普通の人の成功戦略は「共感の量」

成功本に必ず書かれていることは「レアな人材」になるということ。レアな人材になる為の方法は色んなアプローチがあります。・生産性を極限まで高めて成果を出す。・誰もやっていないことに挑戦する。・失敗を恐れずに行動しまくる。・テクノロジーを活用し…

暴力教師と暴力生徒を減らすための評価システム

先日の町田総合高校での教師の体罰が話題になっていますね。いろんな人の意見やテレビのコメンテーターの意見を聞いていましたが、やっぱり動画や報道に流されて感情的だなぁと感じたので私の意見を書いておきたいと思います。教育現場を分かっていないので…

おじさんは変化できない?若者は変化する?それ勘違いっす。

価値観が古いおじさんやガラケーのおじさんを時代遅れだといいます。そして若者は変化する時代の波に合わせて自分も変化していると思っています。はい。これね、完全に勘違いなんです。確かに若者は最先端のトレンドを理解して取り入れている。一方でおじさ…

SNS初心者が注意するべき5つのこと

何か新しいことを始めるときには失敗は付きものです。 はじめから自転車が乗れる人なんていないし、いきなりスキーができる人もいない。 何事も失敗しながら学んで出来るようになっていくんですね。 ただし、一度の失敗が人生を台無しにしてしまう場合があり…

「ZOZO前澤さん一億円プレゼント」を虫と鳥と月の視点で見る

いやーZOZO前澤社長の一億円プレゼント企画は面白かったですね! 見事に当選外れました。残念。。。 賛否両論ありますが、個人的には良かったと思います。やっぱり誰もやったことが無いことにチャレンジするってエンタメとして楽しいですよね。前澤さん応援…

格言が語り継がれる衝撃的な事実が判明したよ

私は格言が好きです。三度の飯よりは好きじゃないです。 本質的な言葉だから悩んだり、迷っている時に力をもらえるんですよね。 格言は先人の経験や知恵から生まれた言葉だからなんでしょうね。 そんな格言ですが、ひとつの疑問がでてきます。 「格言が時代…

信頼を得るためには全体の構造を理解しておこう

たくさんの信頼を得ることができればビジネスは上手くいきます。 じゃあどうすれば信頼を得ることができると思いますか? 「相手の為になることをする」 「感謝される」 「褒める」 などありますよね。 もちろんどれも正解なんですが、一番重要なことは「嘘…

信用経済・価値経済・評価経済の違い 

長く続いた資本主義経済のほかに新しい経済が始まってきているという話をきくようになりました。 その中で特に出てくるのは信用経済・価値経済・評価経済の3つがよく出てきます。 個人的にはこの3つはほぼ同じ意味で使用していて、特に気にかけていなかっ…

なぜテーマパークの食事はまずいのか?

年末は家族と沖縄で過ごすことが毎年恒例になっています。 年2回沖縄に行っているので美ら海水族館などのメジャーな観光地にはもう行っていなくて、地元の動物園とかマイナーなところで楽しんでいます。 でも毎回残念なのが動物園などの施設内にある食事が…

子育てのゴールは子供の自立

子育ては本当に大変で、可愛くてたまらないこともあれば、憎くてたまらないこともあります。 赤ちゃんの大変さから解放されたと思えば幼児の別の大変さが待っており、児童になればまた別の種類の大変さが襲ってきます。 子育てが大変な理由は「自分の時間が…

会社・組織で全体最適を上手く運営する方法

「頭がいい」の定義には「勉強ができる」「頭の回転が速い」「知識が豊富」などいろいろありますよね。 私の頭がいいの定義は「視点が高い」です。 よくよく考えると自分が凄いなぁと思う人はすべて視点が高い人たちでした。 ブロガーのちきりんさん、キング…

信用の切り売りはやってはいけない理由

信用経済という言葉を聞く機会が増えてきたように感じます。 世の中はお金を中心に経済が回っているという考えが資本主義ですが、お金ではなく信用を中心に経済を回すという考えが信用経済なんですね。 因みに、多くの人が勘違いしているんですが、資本主義…

貴ノ岩の暴行事件から考える加害者と被害者と善悪の関係

最近、暴行事件が多く取りざたされている。 その中でも暴力事件の被害者だった貴ノ岩が加害者となって暴力事件を起こしたということで、ワイドショーは格好のネタとして大いに盛り上がっている。 事件に関しては本人同士の問題なので、赤の他人が口を出すこ…

3世代それぞれが全く違うメディアを利用している件

先日、子供がユーチューバーの話をしてきたんですが、初めて聞く名前で私もばあばも全く知りませんでした。でもそのユーチューバーはとても有名な人だったみたいです。(名前は忘れてしまいました) その時に改めて気づきました。 ばあば(60代)と私(3…

消費することより生産することに喜びを感じる方が人生が楽しい

転職や仕事、人間関係などいろんな相談を受けることがあるんですが、結局のところお金の問題に突き当たってしまう。 普段ギリギリの生活をしていて、お金がないために問題を解決できずにいるケースが多いです。 社員として働いているのにお金に困っている人…

歴史アレルギーの人はマンガを読もう

私のコンプレックスの一つに歴史が大の苦手というのがあります。 学生時代からかなりの歴史アレルギーで授業を聞いても全く頭に入ってきませんでした。 「歴史なんか知らなくても生きて行けるわ」と自分に言い聞かせながらだましだましここまで生きてきまし…

社会で生き抜くための「スルーするスキル」の実践方法

人は怒られるよりも褒められたいし、批判されるよりも認めてもらいたいと思うもの。 でも現実は怒られたり批判されたりすることの方が多く感じます。 誰かに激怒されたとします。その後に同じ熱量で褒められても感情はプラマイゼロにはなりません。むしろ怒…

メルカリネイティブがセール品は買わない理由とこれからの販売戦略

Abemaテレビのニシノコンサルという番組が面白いので毎回みているんだけど、その中で石川涼さんが話していた「若者のセール品に対する考え方」が面白かったので考えをまとめます。 メルカリネイティブ世代はセール品に魅力を感じない。 理由はセール品は価値…

仮面ライダーから考える「正義感」という無駄

「正義」って言葉が嫌いです。 なんで嫌いかって言うと、そもそも正義って自己中な考え方なんですよね。正しいか正しくないかは人によって違うんですよ。 「正義」があるということはその反対の「悪」があるということになります。 逆に言うと「悪」が無いと…