バイト師匠の日記

1000人超の採用担当と会って気づいたことを発信。採用のお手伝いをしています。テーマは転職,仕事,求人,バイト,社員,採用,中途など

信用の切り売りはやってはいけない理由

f:id:baitoshisho:20181210113107j:plain

信用経済という言葉を聞く機会が増えてきたように感じます。

世の中はお金を中心に経済が回っているという考えが資本主義ですが、お金ではなく信用を中心に経済を回すという考えが信用経済なんですね。

 

因みに、多くの人が勘違いしているんですが、資本主義の経済から信用主義の経済に移り変わるのではなくて、どちらに経済も存在していて自分で経済を選択できるようになるというイメージです。また二つの経済を双方向に行き来することもできます。

 

信用経済が注目されてきた背景は、実際に信用を稼ぐことによって生活できる人が増えてきたからなんだと思います。

ユーチューバーやインフルエンサーはまさにお金ではなく信用を稼いでいる代表例ですよね。

彼らはフォロワーの信用によって成り立っています。結果論としてお金を稼いでいますが、それは信用がお金に換金されたものなんです。

 

この信用経済で生きていく上で重要なのは、文字通り「信用を稼ぐ」ということです。

お金をもっていなくても信用をたくさん持っていれば、信用をお金に換えることもできるし、信用でご飯を食べることできます。

 

なかなかイメージしにくいかもしれませんが、これからは信用経済のお金持ちじゃなく信用持ちがどんどん増えていくでしょう。

 

そんな信用経済の中でやってはいけないことは信用詐欺です。ネットワークビジネス情報商材などの一部では自分の信用を利用して友達や知り合いを騙す行為をする人がいます。こういった嘘をついたり、人をだませば一時的にお金を稼ぐことはできますが、信用経済では生きていけなくなります。

 

自分は人をだましたりしてないので関係ないと思った人もいるかもしれません。

でも本当にそうでしょうか?

 

上司の顔色を見て自分の意見を変えていませんか?

仕事だからといって好きじゃない商品をオススメしていませんか?

SNSで背伸びした自分を投稿していませんか?

多数派の意見にながされていませんか?

普通でいようとしていませんか?

 

このように日常でも信用を浪費していることがあるので、意識しておきましょう。

 

信用経済の課題点としては信用の可視化です。

現状で信用が可視化されているのはSNSのフォロワーやいいねの数になりますが、まだまだ一部のインフルエンサーに信用が集中している状況です。

今後、いろんなプラットフォームが出てくるでしょう。

既存のサービスに信用が可視化されたサービスが出てくるかもしれません。

いずれにしてもこの流れは変わらないので今のうちから信用を貯めておくことが重要です。

頑張って信用持ちになりましょう!