バイト師匠の日記

1000人超の採用担当と会って気づいたことを発信。採用のお手伝いをしています。テーマは転職,仕事,求人,バイト,社員,採用,中途など

子供の興味があることだけをさせてあげることは正しいのか?

f:id:baitoshisho:20180126131654j:plain

我が家には小2の女の子と保育園の5歳児息子がいます。

周りは塾や習い事をしている子供が多い中、何も通っていません。

子供自身がやりたいならさせてあげるけど、親が無理やり塾などに入れることはしないスタンスをとっています。

嫌いなことより好きなこと、短所より長所を伸ばしてあげたいという思いでいます。

今の子供たちはスマホネイティブの世代だから、スマホも自由に使わせています。

最近は親も知らない情報をYouTubeで入手して、教えてくれたりします。

そんな感じで興味のあるモノには、先入観を持たずにやらせてあげています。

それが子供にとっても良いことだと思っていたからです。

しかし、最近は本当にこれでいいのか?と思っています。

理由は、スマホしか興味を持たなくなってしまったからです。

おもちゃではほとんど遊ばなくなりました。

スマホのパワーが強すぎて、興味を持っているというより持たされているんじゃないかと感じてきました。

そこで気づいたのは、

「子供の興味があるものを自由にやらせることよりも

子供が興味を持つように親が工夫することが大事」

ということです。

それからは、算数や漢字など苦手な分野でもなるべく興味を持って取り組めるように工夫しながら接しています。

例えば、小2のお姉ちゃんは感じが苦手なんですが、小2でならう漢字を一枚の表にしてテストして書けたらその漢字に「〇」を付けます。全ての漢字に「〇」がついたら好きなモノをプレゼントすることにしています。そうすると苦手な漢字も率先して楽しみながら取り組むようになりました。

取り組む過程で好きになることもあるでしょうし、プレゼント欲しさに頑張って漢字は嫌いなままの可能性もあります。でも、それでいいと思っています。

子供の可能性を広げるために、まずは何でもチャレンジしてみることが大切です。

そのチャレンジを子供が興味を持つように大人が工夫してみましょう!