バイト師匠の日記

1000人超の採用担当と会って気づいたことを発信。採用のお手伝いをしています。テーマは転職,仕事,求人,バイト,社員,採用,中途など

家族ごとの子育てのルールを強要しない

あるA家族と一緒に動物園に行ってきました。そこでいろいろと考えされられることがあったのでメモに残しておきます。

その家族の構成は5歳と4歳の兄妹の4人家族なんですが、ちょっと変わっているんです。例えばこんなルールがあります。

・スナック菓子や飴などのお菓子類禁止
・電池や電気で動くオモチャ禁止
・外食・買い食い禁止

 

これ厳しいですよね。まぁでもそれぞれの家庭のルールがあるのでこれ自体を否定するつもりはないんです。自由にやってもらっていいいんです。ただ家族同士で遊ぶときにそのルールを発動するのはどうかと思うんですがいかがでしょう。

我が家は子供にお菓子を普通に食べさせます。うちの子が食べたら、子供も食べたくなりますよね。で、お菓子をあげようとしたらAの奥さんに断られました。このルールに例外はなかったんです。もちろんA家族の子供は食べたいので泣き出します。でもルールは変わりません。そうするとAの子供がかわいそうなので、こちらもお菓子は禁止というルールに合わせざるおえなくなります。そうするとうちの子供たちからは「なんでダメなの?」というド正論が投げられるのですが、ロジックも何もなくだた「ダメだ」というだけでした。子供には悪いことしたなぁ。

他にも動物園の一部のスペースにミニ遊園地があるんですね。で子供ってメリーゴーランドとかそういった乗り物のりたいじゃないですか。で子供たちに乗せてあげようと思って乗り物の回数券チケットを買ったわけです。しかし、また新たなルールが発動しました。
「動物園は動物を見るところだから乗り物はダメ」
え?どういうこと?
全く意味が分かりませんでした。こうなるとうちの子供だけ載せたらAの子供がかわいそうすぎるので結局我が家も乗りませんでした。

価値観が違うことは当たり前なことなのでいろんな価値観があっていいと思います。ただ相手に自分の価値観を押し付けてくる人とは距離を置きたくなります。今回の件はこちらは直接強制されているわけではないのですが、間接的に強制されている状態です。

こういったことが起きるとお互いが不幸になるので、会わない方がいいとなります。

お菓子を食べさせたくないという考えは自由なので問題ないですが、社会で生活していくなら、臨機応変に対応しないといけません。相手を理解せずにマイルールを貫くのでれば、周りは離れていきます。そのことに気づいてほしいなぁと感じました。

いろんな家族がありますね。