バイト師匠の日記

1000人超の採用担当と会って気づいたことを発信。採用のお手伝いをしています。テーマは転職,仕事,求人,バイト,社員,採用,中途など

文章を書くのが苦手だった私が記事を継続できる理由

私は子供のころから文章を書くのが苦手でした。作文の授業の時は題名と名前を書いて、一行目に「ぼくは、」と書いたまま鉛筆がピタッと止まってしまう子供でした。

 

これは大人になっても同じで文章を書くことは苦手です。これは現在進行形でして、この記事を書いている今も文章が苦手であることは変わっていません。

 

そんな私がなぜ日々記事を書くことができるのかをまとめてみたいと思います。

 

以前は「ブログで有益な情報を発信してファンを増やして影響力をもつぜ!」といういやらしい気持ちでスタートしました。初めの方は社会人時の知識や経験を元にしたハウツーの記事を書いていました。それでも自分が持っている知識を文章に起こすのはとても難しく苦労したのを覚えています。ただこのハウツーは知識の切り売りなのでスグにネタ切れになります。多くの人はこのネタ切れで更新ができなくなり挫折してしまうのだと思います。実際私も最初は週に2回更新することを目標にしていましたが、週1回となり、2週間に1回となりとだんだん更新するのも嫌になってきていました。

  

そんなある時、ふと気づきました。

 

「これ誰のために書いているんだ?」

 

苦労して書いても誰にも読まれていない記事を量産して何の意味があるのかわからなくなってしまったんですね。

 

そこで考え方を変えました。

 

「日々考えたことをアウトプットしよう」

 

こう思えたことで、一気に気が楽になりました。私は文章を書くのが苦手ですが、考えることは好きだったんですね。でも自分が考えたことなんて誰かの役に立つとは思えなくてやっていませんでした。

 

それからは今までが嘘のように毎日更新できるようになりました。

 

記事は相変わらずの駄文ですが、誰かの為ではなく自分のアウトプットのツールだと考えるようになったので周りを気にせず更新できるようになりました。

 

私は「考えたことのアウトプット」と決めたことで記事を書くというハードルを下げたので継続できるようになりました。

 

ブログが継続できないと悩んでいる人がやるべきことはネタ探しではなくて、ハードルを下げることです。

 

例えば、

 

・短い文章にする

・感想や考えを発信する

・テーマを絞らない

・日常をネタにする

・特技を活かす

 

など人によっても変わってきますが、ハードルを下げまくれば楽に続けることができます。続けていくことでスキルも上がっていきます。まずは継続することが大事なんですね。