バイト師匠の日記

1000人超の採用担当と会って気づいたことを発信。採用のお手伝いをしています。テーマは転職,仕事,求人,バイト,社員,採用,中途など

【採用担当者向け】内定辞退は面接のやり方に原因があります

f:id:baitoshisho:20180413090921j:plain

応募者の面接をして、内定をだしたのに辞退されるケースは良くあります。採用担当にとって一番つらい瞬間かもしれません。そんな思いをしないための面接対応について書いていこうと思います。

まず、面接には二つの目的があります。それは、「応募者を評価する」と「応募者の入社意向を高める」です。ほとんどの企業は前者に注力を置いていますが、大事なのは後者です。

 

面接の前提条件として理解しておくことは、応募者を評価する場である一方で、応募者から評価される場でもあるということです。だから、応募者に対しての言葉使いや態度、オフィスの整理整頓なども応募者に見られているという意識を持ちましょう。対応レベルでいうと応募者=お客様と思って対応するくらいで良いと思います。

 

では入社の意向を高めるに為の面接での注意点を見ていきましょう。

大きく分けて「印象」「理解」「評価」の3つのポイントがあります。

①印象

面接において良い印象を与えることによって、貴社全体に対するプラスのイメージが形成され、意向が高まります。

<具体例>

・受付や案内していただける方が丁寧で、すれ違う社員の方が都度会釈を返されるなど社員教育がされている。

・面接前に、雑談をすることで緊張をほぐしてあげる。 

・応募者の話にしっかりとうなずかれていて、ちゃんと話しを聞き、興味を持ってくれていること伝える。

・にこやかで、ときおり冗談も交えての面接を心掛け、この方が上司であれば馴染みやすいと思ってもらう。

 

②理解

会社・仕事内容への理解することで働くイメージが描けます。

<具体例>

・現在の具体的プロジェクトのお話から、今何が求められていて、何を期待しているのか、また競合他社との競争優位性や将来的なビジョンを語る。

・先輩の中途入社者の状況も含め、体験を交えて、受入れや、教育体制、部署の雰囲気等の話があり、入社後のイメージがつきやすいように話す。

・質疑応答の時間を十分にとり、不安を解消してあげる。

 

③評価

評価や期待をお伝えくことで、必要とされている、自身のことを理解されていると感じ、意向が高まります。

<具体例>

・応募者に評価ポイントをしっかり伝える。

・応募者が聞きにくい待遇面や評価制度などもしっかり説明する。

・応募者がやりたい領域と会社が期待している点が合致すると尚良い。

・採用したい人がいればその場で合格を伝えても良いです。是非一緒に働いて欲しい旨を伝えて手を握ります。

 

これを実践すれば、確実に辞退率は減ってきます。でもテクニックだけを駆使しても求職者にはバレてしまいます。大事なことは心から求職者一人ひとりに対してウェルカムの気持ちを持つことです。そうすると自然と上記の対応になっていくのだと思います。